2017年7月19日

CR-MO Frame . クリア塗装+ステッカー作成

フレーム塗装の続きです。
塗装もあとはクリアだけとなり、すぐに吹いてしまってもよかったんですが、これだけではなんか寂しいのでオリジナルのステッカーを作ることにしました。画像ソフトでデザインを起こし格安の印刷サービスに出稿、それが出来上がってきたのでようやく再開です。
Share:

2017年7月11日

aliexpress . 工具調達

フレームの上塗りが終わった途端、晴天続きでげっそりしております。
まだクリアが残ってますが、しばらく何もできずにいます。その間に注文していた工具が届きました。

安く済むものは安く済ます、ということで初めてaliexpressで注文してみました。
結論から言うと5点注文して早いもので一週間、最も時間がかかったものも半月で到着。2点はポスト投函。

Share:

2017年7月6日

CR-MO Frame . クロモリロードを組んでみる - フレーム塗装上塗り

さて、フレーム塗装の続きです。

相変わらず天気が悪くて天気が悪くて天気が悪くて、(笑)
塗装作業には最悪な季節です。
気温や湿度は塗装の仕上がりにも影響するらしいですが、もう知ったこっちゃないです。多少雨がパラついてようが、湿度が200%あろうがコツコツ作業を進めてます。

下塗りのプラサフを塗り、細かいところを何度かやり直し、なんとか上塗り段階まで来ました。
プラサフ表面を軽く研磨し滑らかにしたあと、シリコンオフで脱脂します。
手始めにフォークの上塗りをしてみます。

その前にシリコンオフ(シリコンリムーバー)とパーツクリーナーを比べてみました。

左がプラサフ塗装面にシリコンオフ(シリコンリムーバー)、右がパーツクリーナー

プラサフの上からですが、こんだけ違います。パーツクリーナーは使用を間違うと大変なことに。


上塗り塗料はシルバーです。プラサフと同じくデイトナのMCペインター。


スターライトシルバーメタリック、オートバイ用です。この辺は最初で最後だろうからケチらずにいってみます。


まずフォーク。30分ほど間を空けて2度塗りした状態。
プラサフと同じ色なので特に感動はありません(笑)
でもさすが上塗り塗料だけあってよく見るとキメの細かさが違います。

続けてフレームもいきます。
Wレバー台座とBBだけマスクをして念入りに脱脂。

手抜きの三脚塗装台に慣れてしまい今回も使用。

三脚の取っ手にシートチューブを差し込むと縦にくるくる回せるので何気に便利。

30分おきくらいにフレームの角度を変えつつ2度塗り3度塗りを繰り返します。
埃と風は大敵なので塗るたびに部屋の中へ運び込みます。
ちなみに狭いベランダでカバーで覆いながら塗装してます。ちょっと傾くだけでフレームがカバーに当たり塗装が台無しになります。なんだかんだで時間も結構かかります。
湿度マックス、気温30度なのに曇天、という典型的な日本の夏日和。ついでに台風も近づいてます。これじゃあ乾くもんも乾かない・・と思いつつ、エアコン全開で気候に抵抗。

2度目の塗装で派手にムラが出来てしまい、一旦中断。指で触ってべとつかなくなるまで待ち、乾いたらペーパーで研磨、脱脂、また塗装再開。

ひょっとして全面一色のシンプル塗装よりもマスクを使って塗り分けする凝ったデザインの方が楽なんじゃないかと思い始める。一色の場合、端から端までスプレーを振り切らないとすぐムラになる。マスクを使って色分けすれば必然的に一回で塗る面積が小さくなり、終点はマスクで覆われてるので圧倒的に塗りやすくなる。一色だと空中で初めて長いチューブも最後まで振り切ってから空中で止めるしかない。

3度目の塗装に入って塗料の残りが厳しくなってきたのでここで一旦止める。


3回目。シルバーから変わらないのでなんか寂しい。
まだムラも残っているが、三脚に接触しているシートチューブの頭を塗らなきゃいけないので、一度しっかり乾燥させてからからまとめて塗装する。

時間をおいて四回目の上塗り完了。
台風が近づいてきた。
塗料も9割方なくなったのでここで終わり。




まあ上出来。

ひとまずこれで一段落。
あとはこの上からクリアを吹くだけです。


万人がお勧めのsoft99のウレタンクリア。1860円、一回使い切り。高い。
塗装はやり直し大変だし、どの程度か想像も出来ないので、あまり変なものは買いにくい。失敗したらもはや作業的にも塗装代的にも後戻りできない。

クリアの出来も気温湿度に影響されるようなのでこれだけはいい天候を待ってやろうと思います。



Share:

2017年7月5日

CR-MO Frame . クロモリロードを組んでみる - フレーム塗装案

フレームの塗装案。(車体はどっかから適当に持ってきた画像)






こういうのを30くらい考えた。どれも地味ですが(笑)。なるべく手間がかからず色数も節約し、なおかつ独特のパターンになるようなのを考えてみました。
ブランドロゴがないと自由な感じがしていいです、個人的に。

やたら時間をかけた挙句に気づきましたが、デザインや色にこだわりすぎると自転車自体のフォルムは霞んでしまいます。シンプルな塗装ほどフォルムは際立つ。まあ当たり前なんですが、自転車は結局シンプルが一番いいみたい。

で、この辺が最終案。

地味すぎる、色はシルバーに黒。

ちょっと物足りないならこう・・

・・さらにロゴを派手に(笑)

考え出すときりがないですが、あとは仕上がりを見て気分でいきます。

Share:

2017年7月4日

CR-MO Frame . クロモリロードを組んでみる - フレーム塗装に取り掛かる

ロードバイクの組み上げと言いながらまだ何も組み上げてません(笑)。
今回も組み上げからは程遠いフレームの塗装にいってみます。

フレームが届いてから結構経ちましたが、まだこの状態です。

前回はやっつけ仕事でとにかくプラサフで覆い尽くすという感じでしたが、今回はゆっくりじっくりいきます。
もう一度プラサフを剥がしてみて、錆を確認してから塗り直そうかと思います。

以下、塗装のための道具。

まず、いいタイミングで見つけたAZ(エーゼット)の大盤振る舞いの商品群。いつからやってるのか、アマゾンで初回限定特価(一人一個限り)のセール。
左上からチェーンクリーナー198円、パーツクリーナー149円、ラバーペイント280円、水置換極圧潤滑スプレー298円、 潤滑防錆浸透スプレー98円。
全部で1000円です(笑)、送料も無料。


今回使うのは脱脂用のパーツクリーナー、潤滑防錆剤、そして一度やってみたかったラバーペイント。
ラバーペイントというのは塗るとゴムのような皮膜になる塗料で、引っ張って簡単に剥がすことができるという代物。

こうなる。

気分によって何度でも色を変えたりワンポイントを入れたり、ということができるらしい。自動車のペイントに使えるようで耐久性もありそうなので、ちょっと試しに使ってみようと思います。チェーンガードのシール代わりにも良さそうです。
普通なら2000円くらいはしそうですが、280円なのでダメ元で(笑)。


残りの塗料はウェビックというバイクの専門通販で。ウェビックはなぜか塗料関係がとても安いです。アマゾンより安かったりする。しかも10%のポイントがつく。
上はここで見つけたバイク用のシルバープラサフ。珍しいシルバーのプラサフ。塗装もシルバーにするつもりなので、これが下地なら相性いいんじゃないかと。1281円。
デイトナ MCペインター

あとはほぼ100均、剥離に使う耐水ペーパー、ステンレスたわし、ワイヤーブラシ等。

塗装剥離はプラサフだけなので剥離剤などは使わず、手でガシガシ削り取ります。
結局、ステンレスたわしの威力がすごすぎて、これと耐水ペーパーでほとんど事足りました。
プラサフなので細かい削り残しは気にせず、滑らかにしたらそのまま上塗りします。


チューブの内側も覗いてみる。思ったより錆はないですが、一応赤茶色のものが見えるので布を突っ込んで錆を擦り取り、気休め程度に潤滑防錆剤をかけておく。
表はどんどん錆が広がるのに内側はなんで錆にくいんでしょうね、何かの処理がされてるんでしょうか。


だいたい気が済んだら、パーツクリーナーで全体を脱脂。
ここまで案の定バタバタしてて画像なし。
作業時間3時間。
そして、シルバーのプラサフを吹き直す。


しばらく乾燥してこの状態。このプラサフ本当にきれいなシルバーですわ、上塗りいらないんじゃないか?
今回もフレームの支えに三脚使用。塗料がかからないようにカバー掛けようと思ってたのにすっかり忘れて銀色に。

塗ってる間に分かってたけど、吹き付けすぎてムラになってしまったところが3ヶ所。
乾燥した後に1000番のペーパーで磨いてもう一度プラサフを吹き直す。


塗装してる間に新たな刻印を見つけた。
フロントエンドの内側に「EK」、もう片方の内側に「EJ」。
シマノのエンドに最初から付いてるものかもしれない、よくわからん。

この日はここで終わり。あとはゆっくり乾燥、マズいところがあればヤスリがけ→プラサフを繰り返し、最後に耐水ペーパーで表面を滑らかにして、上塗りです。
あと、塗装表面の脱脂用にシリコンオフ。塗装面の脱脂はパーツクリーナーだと溶けます。やったら溶けました。(笑)



Share: