2020年11月18日

クロモリロードバイク再塗装 その2


フレームの再塗装、残るはクリア塗装だけなんですが色がイメージと違ってきたので、赤系のラインをワンポイントに入れようと思います。

アイボリーで落胆したので今回は自分で色を作る。


塗料はMr.COLORのシアン、マゼンダ、イエロー、+ホワイトと専用うすめ液。
これはラッカー系の塗料なのでウレタン塗料と重ねるのはよくないみたいですが、ワンポイントなので軽い気持ちでいきます。エアブラシ御用達だし。
ヨドバシドットコムでしめて千円弱。送料も無料、小瓶なので安いです。

ちなみにシアン、マゼンダ、イエローは色の三原色というやつです。まとめてCMYと言い基本的に想像できる色はこの三色で作れます、全部混ぜると黒に近づいていきます。
ただ薄くすることはできないのでこれに白も使って色を作ります。


ラインのところにはロゴも足したいので、まずカッティングマシンでマスクを作る。


これも一台あると何かと便利なやつ。昔は欲しくても買えるような金額じゃなかったはずなのにいつの間にやら格安で出回るようになりました。

ちなみに割と安いものでも結構な精度があります。今回はシンプルな文字だけですが、


こういうちょっと込み入ったものでもサクッと作れる。


ということでマスク作成。
画像ソフトで作った原寸サイズの原版、


付属ソフトで開き、そのまま輪郭をトレース、


あとは機械に送信。


不要な部分を剥がし、フレームに貼り付ける。




マスキングはマスカーテープが一番便利。

そして特製調合のえんじ色、よくわからんけど笑


ちなみに時間の都合で夜中に電灯の下でやってて、調合とか言いながら結構適当です。
エアコンプレッサーも事前にタンク満タンにしといて電源オフのまま無音塗装、こんな小さい面積ならタンク一回で十分足ります。

そそくさと塗装を始め、乾燥、マスク剥がし、
下準備に比べれば塗装本番は一瞬です。


途中の画像は忘れましたが、軽く乾燥させてマスクを剥がしたところ。

色はこんなもんでしょう。
ただちょっと、境目を剥がすときに塗料が持ってかれてる・・(が、まだ許せる)


次にロゴ部分のマスクを剥がす・・


はい、終了!

結論、Mr.カラーは下地に何もないとほとんど食いつきません、爪で剥がれます。

無期延期。





Share:

0 コメント:

コメントを投稿